「VIVACE-908」開発レポート |
|
お問い合わせ先→WEST RACING CARS
ホームページ→http://www.west-racing.co.jp/ |
2008.04.05 |
VIVACE-908の各部のご紹介 完成デザインでご覧頂くだけで、どの車をイメージしているか理解できると思います。 そう、1970年前後で活躍した「○○○○-908」をイメージして今回のネオヒストリックである「VIVACE-908」が製作されました。 |
![]() ![]() ![]() フロント サイド リア ・カウルは3分割となっています。 ![]() ![]() ![]() フロントカウル センターカウル リアカウル ・フロントラジエーターのアウトレットは、フェンダー上部から抜きます ![]() ・EXサイレンサーは左右に分割した2本出しです。 ![]() ・メーターはデジタルメーター装着 ![]() ・ホイールはセンターロック」です。ブレーキは全輪4ポッドアルミキャリパー、ベンチレーテッドディスク装着 ![]() ![]() ・FIA-FT3の安全燃料タンクを装着 ![]() ・サーキットでの完成車「VIVACE-908」とフレーム ![]() ![]() 完成車両価格¥4,462,500(消費税込み) ホイル&タイヤレス ご興味のある方は是非、当社までお問合せ下さい。 ウエストレーシングカーズ株式会社 三重県鈴鹿市住吉町5769-8 電話:059-379-0939 メール:west@west-racing.co.jp ご連絡お待ちしております。 よろしくお願いいたします。 |
2008.04.05 |
速報 VIVACE-908 シェイクダウン 西コース30分の走行で全くトラブルなし!! 1分29秒台を叩き出し、早くも午後の走行に向けてセッティングを開始。 速いですよ〜〜〜〜。 |
![]() 「VIVACE-908」のシェイクダウン!速いですよ〜〜! |
2008.04.04 |
完成いたしました!!「VIVACE-908」 開発期間が約2ヶ月で完成させるウエストの開発能力は素晴らしい! 予定通り、今週末の鈴鹿クラブマンレースNo.2に参加します。 今回は、完成するかどうかがあやうい状態だったのでエントリーは当社の社長が賑やかしに出走します。 成績は無視してお披露目という事になります。 |
![]() ![]() 完成した「VIVACE-908」 |
2008.03.30 |
カウルのフィッテングと同時にカラーリングも進み、いよいよ完成間近になってきた「VIVACE-908」 |
![]() カッコイイゾーーー!!! |
2008.03.29 | VIVACE-908カウル完成!!! |
![]() |
![]() VIVACE-908のカウルが出来上がってきました。 これでカウルフィッテングすればいよいよ完成です。 |
2008.03.21 |
基本的にはVIVACE-7と同じフレームを使用しているので、シャーシー製作はスムーズに行われています。 |
![]() フロントラジエーターに変更されたVIVACE-908 |
![]() エンジンも搭載され完成も間近になってきました。 |
2008.03.18 |
1/4モデルの確認が出来たところでいよいよ1/1マスターモデル製作が始まりました。 発泡材をモデラーマシンで削り、いよいよ形が現れてきました。 |
![]() ![]() |
2008.03.15 |
1/4確認用モデル製作 3D-CADデーターから確認用に1/4モデルが作られました。 これで、実際の完成する様子が分かります。 |
![]() ![]() 1/4モデル |
2008.3.1 |
VIVACE-908の3D-CADデーターです。 これがフレームのレイアウト図です。 |
![]() このストリップシャーシにカウルを着せるといよいよVIVACE-908の全貌が見えてきます。 ![]() |